運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1948-04-26 第2回国会 参議院 予算委員会 第17号

地方國體職員の給與が千八百圓ベースから二千九百二十圓ベースになるに要する一月分の金額は八億七千萬圓程度であります。從いまして四月分のその程度金額は從來よりは餘計に要るというような考え方をいたしております。住宅復興資材費は四月分同様であります。政府出資金が相當殖えておりますが、このうち復金の分が二十五億でございます。

河野一之

1947-11-13 第1回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第16号

即ち國と地方國體との税源の配分が適正を缺いておる、伸縮性伸張性を持つ強力な税種は殆んど國税でありまして、地方税は甚しく伸張性を缺きまして、その結果インフレーシヨンの時代にあつて税收入經費増嵩に追隨し得ないこと、又地方團體の大多數は戰災によつて多大の財源を失つておるにも拘わらず、これの復舊費などのために財政需要却つて増大しておること、更に又終戰以來の物價騰貴によつて地方團體經費増嵩の一途

内山岩太郎

1947-10-28 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第28号

○鈴木説明員 地方國體の實質的の收入になる手數料に二通りあるという考え方がありまして、その仕事が地方國體の、たとえば國體自身の事務につきましての手數であるという場合、たとえば公益質屋などを市町村が設けております場合に、何らかそこで手數料をとるといたしますと、そういう手數料條例で一切きめることになるわけであります。

鈴木俊一

  • 1